1000年以上も昔から福島の地を守り続けている 福島市宮町「福島稲荷神社」
福島市の中心街にあり、陰陽師・安倍晴明が豊受比売大神(とようけひめのかみ)を勧請したのが始まりとされている神社。厄除け、子授け、安産、商売繁盛などにご利益があるそうです。地元では「おいなりさん」との愛称で親しまれ、今年、...
福島市の中心街にあり、陰陽師・安倍晴明が豊受比売大神(とようけひめのかみ)を勧請したのが始まりとされている神社。厄除け、子授け、安産、商売繁盛などにご利益があるそうです。地元では「おいなりさん」との愛称で親しまれ、今年、...
ある晴れた休日、せっかくのお休みなので何かしたいなと思い、SNSを眺めていました。すると涼しげな抹茶と和菓子の写真に、“夏詣”という気になる言葉が。よく見ると、それは泉区内にある二柱神社さんの投稿ページでした。 夏詣とは...
千葉市花見川区にある神社といえば、有名なのは検見川神社でしょう。ですが今回紹介する「子守神社」も、長い歴史を持つとともに「安産子育」の御利益を授かれるとして、地域の人々に馴染み深い神社なんです。 また、ここでいただける御...
みなさん初詣には行きましたか?大きくて有名な神社に出かけるのも、地元の神社に新年のあいさつがてら行くのも良いですよね。 今回ご紹介するのは、八千代市大和田新田にある「八幡神社」です。小さいながらも厳かさがあり、一歩境内に...
日本三大不動の一つと言われる「中野不動尊」。お正月や七五三だけでなく、日頃から多くの参拝者が訪れています。 私も数年前に一度、初詣で行ったことがあったのですが、とても人が多く、大行列! いつかもう一度ゆっくりお参りしたい...
こんにちは!先日、お昼ころに仕事を終え外に出たところ、天気がとってもよかったのです。薄い水色の空にうろこ雲が浮かんでいて、秋の空は高く感じるというのは本当だなーなんて思いました。 そして、ふと思い立ちました。「そうだ!パ...
気持ちを浄化させたいとき、どこへ行きますか? 自然あふれる公園や、景色が良い見晴らし台へ行く人が多いでしょうか。八千代にある「正覚院」は、八千代八福神の一つである毘沙門天が納められている、由緒正しいお寺です。 神聖な雰囲...
「花手水(はなちょうず)」を知っていますか?神社や寺にある手水舎の手水鉢に花を浮かべた物で、その見た目の鮮やかさから、最近はフォトジェニックスポットとしてSNSを中心に話題となっています。 私が花手水を知ったのは、SNS...
存在は知っていたものの、花見川区に引っ越してから訪れたことのなかった「検見川神社」。初詣はいつも実家の地域の神社に行っていたので、なかなか機会がなかったのです。 そんな中、友人から「検見川神社はパワースポットみたいだよ」...