安らぎのひと時をあなたに 向山「誉れ庵 虚空蔵山頂 休憩所」
仙台市太白区の向山には、860年以上の歴史をもつ、虚空蔵山大満寺(以降、大満寺)というお寺があります。祀られる虚空蔵大菩薩(こくうぞうだいぼさつ)は、不思議な力により窮地に陥った者を救う菩薩。全国から訪れる方がいるほど、...
仙台市太白区の向山には、860年以上の歴史をもつ、虚空蔵山大満寺(以降、大満寺)というお寺があります。祀られる虚空蔵大菩薩(こくうぞうだいぼさつ)は、不思議な力により窮地に陥った者を救う菩薩。全国から訪れる方がいるほど、...
日本のいたるところに佇む神社仏閣。気になるご利益にあわせて訪れたり、御朱印集めを楽しんだり、はたまたパワースポットとされる有名な神社仏閣を目当てとした旅をしてみたりと、参拝スタイルは人によってさまざま。 ほかにも、テスト...
みなさんこんにちは! 最近「夏詣」という言葉を耳にする機会が増えたと思いませんか?? 神社にお参りする「詣」といえば、「初詣」が一般的だけれど… 一体いつから「夏詣」という風習が流行り出したのか、調べてみると、 2014...
今回は、学問の神様として名高い菅原道真公が祀られている、杜の都の天神さま「榴岡天満宮」をご紹介します。 場所は仙台の桜の名所として有名な榴岡公園の隣です。この日は自家用車で向かい、たまたま境内奥にある駐車場に停めることが...
今回は成田市台方(だいかた)の鎮守様で、強力なパワースポットとしても有名な神社、「麻賀多(まかた)神社」をご紹介します。 麻賀多神社の由緒と歴史 成田市と佐倉市には合わせて18社もの、「麻賀多」と名前のつく神社があります...
寒い冬をこえて、やっと春らしくなってきた今日この頃!今年はだんだんとコロナ禍の制限が緩和される地域も増えてきて、遠くへのおでかけやイベントへの参加を予定している人も多いのではないでしょうか? そしてこの季節のイベントとい...
検見川神社や子守神社など、さまざまな神社がある花見川区。なかでも今回ご紹介する昆陽神社には、少し変わった神様が祀られています。 場所は京成幕張駅から歩いてすぐ。改札を出て右に進むと、きれいな鳥居が見えてきます。 存在は知...
神社と聞けばどこを思い浮かべますか?有名な神宮を思う人も多いかと思いますが、たとえ小さな地元の神社でも、住んでいる人にとっては大切な神社ですよね。 今回ご紹介する「小坂橋 時平神社」は、八千代市にある4つの時平神社の中で...
仙台市太白区郡山の住宅街に鎮座する「諏訪神社」。実は、乙女心をくすぐる授与品やスポットが満載の神社としても密かに話題を集めているんです。 今回は、訪れるだけで心が華やぐ諏訪神社の魅力をご紹介します。 古くより地域に愛され...
今回は、私が小さい頃からよく初詣に来ていた場所を紹介したいと思います。「東光院(平山お願い薬師)」といって、受験前にもお参りに来た、思い出のお寺です。久しぶりに車で近くを通ったので、ちょっと寄り道することにしました。 平...