八千代の文化や教養活動の中心「八千代市民会館」
季節は秋となりましたが、毎日気温の変動が激しいですね。外出する際の服装には、毎回頭を悩ませています。 さて、行事などのイベントは季節ごとにありますが、先日イベントに参加させていただく機会がありました。八千代市では「八千代...
千葉県
八千代市
東葉高速線
村上駅
季節は秋となりましたが、毎日気温の変動が激しいですね。外出する際の服装には、毎回頭を悩ませています。 さて、行事などのイベントは季節ごとにありますが、先日イベントに参加させていただく機会がありました。八千代市では「八千代...
一段と暑かった日も和らいできましたね。今年は,良いお天気なのに、急な雨に悩まされた方も多かったのではないでしょうか。小さな子どもがいると、お出かけも迷ってしまいますが、今回はお天気を気にせず、子どもが喜ぶ遊び場がたくさん...
コロナウイルスが世界的なパンデミックを起こして早3年が経とうとしていますね。神社や寺で「コロナがなくなりますように」とお祈りした人も多いのではないでしょうか? 今回紹介する「すわり地蔵」は、お茶をお供えすると酷い咳を治し...
数年前から、「縄文」にハマる人が増えていることはご存じでしょうか? 縄文時代の暮らしや、土偶や土器の魅力に魅せられ、全国の遺跡めぐりをしたり、縄文時代のファッションがカワイイ!と、オシャレに取り入れる「縄文女子」なんて言...
「こんな風情のある場所があったなんて・・・」 看板は見かけたことがあったけれど、訪れる機会がなかった「旧佐久間邸」。 ちょうど近くを通ったある日、思い切ってその門をくぐると、なんとも心が落ち着くひとときがそこにはあり...
みなさん、「こらっせ」という言葉、知ってますか?おそらく長く福島にお住いの方なら日常的に使わなくてもなんとなく意味はわかると思います。「こらっせ」は、「どうぞ、こちらにお出でください」という意味のふくしまの方言。「コラッ...