京成松戸線くぬぎ山駅から徒歩約4分ほどの閑静な住宅街の中に、鮮やかなブルーが目を惹くかわいらしいお店があります。「ベビーカステラとクレープのお店 Baby Crepe」さん。
今回は、くぬぎ山で人気のBaby Crepeさんのおいしいクレープをご紹介します♪
鮮やかなブルーとかわいらしい看板「Baby Crepe」

鮮やかなブルーが特徴的なお店。住宅街の中でパッと目を惹きます。看板や店先でハタハタと揺れ動く「ベビーカステラ」ののぼりも、パッと目に留まるかわいらしさです。
また、手書きのメニュー看板にはオリジナルキャラクターが描いてあったりと、温かみを感じます。

お店がオープンしていると、店先には甘くておいしそうな香りがふんわりと漂い、思わず足を止めてしまうんです。
オリジナルブレンドのモチッとフワッと肉厚な生地

こちらでは、クレープとベビーカステラを扱っており、どちらもオリジナルブレンドで生成された「モチモチムチムチ」した肉厚の生地が特徴です。
実際に、渡された瞬間から感じる生地の重量感にビックリ!生地はもちろん、中身もたっぷりなので、ぜひ体験して欲しいです。

クレープはメニュー数が多く、シンプル系からご飯系まで幅広く用意されています。甘いものが苦手な人でもお気に入りが見つかるはず!
トッピングも組み合わせれば、そのとき食べたいドンピシャな味に。オリジナルの組み合わせを考えるのも楽しそうです。
ベビーカステラも、プレーン、チョコ、カスタードの3種類があり、ミックスでの購入も可能。
また、こちらのベビーカステラは生地に「はちみつ不使用」なのが特徴。子どもと一緒に食べれるように配慮されているんです。
お店のすぐそばには公園や児童館があり、子連れでの利用も多いため、小さい子も気にせず好きなものを選べるのはうれしいですね。
期間限定メニューは「宇治抹茶クレープ」

クレープのメニューには、チョコやカスタードといった通年のラインナップの他に、限定クレープもあるんです。
伺った時の限定クレープは「宇治抹茶」。こちらの商品は、宇治抹茶をクレープ生地に練り込み、さらに上から抹茶パウダーまでかかった、抹茶好きにはたまらない一品!
今回私は「宇治抹茶黒蜜きなこ」を注文。

黒蜜の濃厚な甘さと、抹茶のほどよい苦味がちょうどよく、ペロッと最後まで食べられちゃいました。
とにかくたくさん食べたい娘も大満足なほどむっちり食感!ボリュームたっぷりな生クリームが、最後の最後まで入っているのもうれしいです。
新商品の開発に関われちゃうかも

「BabyCrepe」さんの公式Instagramでは、時々新商品のアンケートをストーリー上で行なっていたりします。そのため、運が良ければ提案した味が採用されて、お店に並ぶかもしれません。自分が考えたクレープ……考えただけでもワクワクしますよね!
実際に「お客さまの声を反映したメニュー」として、クレープ生地のみを「お子様用」という表記で販売しているんです。
クレープを食べたいけど、子どもにはまだ早くて食べさせられない…というお子さんにぴったり!大人と同じものを欲しがる子どもの機嫌を損なわず、一緒にクレープを楽しめます。しかもこのメニューは、大人でも頼めるそう!もちムチなクレープ生地は、それだけでもおいしいので、ちょっと甘い物を食べたい時によさそうです。
また、Instagramのストーリーでは、売り切れ情報やお店の臨時休業なども随時配信してくれているので、お店に行く前にチェックしておくのがおすすめ。
ベビーカステラや、クレープの味自体ももちろんおいしいのですが、なんと言っても店主の人柄が温かいところがとても印象的です。2024年にオープンしてから、まだ1年未満のお店ですが、地域の方の多くがリピートするほど愛されています。
我が家も「BabyCrape」さんのリピーター。公園からの帰り道に寄ることが多いのですが、子どもに対してとびっきりの笑顔で話しかけてくれるんです!そのため、娘たちもわざわざ視界に入ってお話しに行くほど、店主さんの虜になっています。
平日だけでなく土曜日も営業しているので、くぬぎ山駅に降り立ったことがない方も、ぜひ「BabyCrape」さん目当てに散策しにきてはいかがでしょうか?
ベビーカステラとクレープのお店 BabyCrepe
住所:千葉県鎌ヶ谷市くぬぎ山4-14-4
アクセス:新京成線「くぬぎ山駅」徒歩約4分
TEL:
営業時間:平日 11:30-18:30
土曜 13:00-18:00
定休日:日曜・月曜
※毎月Instagramにてスケジュール投稿
駐車場:なし