7月に入り、いよいよ夏本番ですね。
とはいえ、まだ朝晩の寒暖差もあり、体がついていけないなんて声も聞こえてきそうです。
ちょっと最近体がだるいな。
なんかやる気がでない。
なんて思ったら、少し休息が必要かもしれません。
今回は「癒し」が欲しいときにぜひ行ってみてほしい、もりのかぜ・らぼさんをご紹介します。
きっと心も体も元気をもらえますよ。
築60年の古民家と一面に広がるステキなお庭
郡山市富久山町にあるもりのかぜ・らぼは、存在感あふれる古民家とそこを囲むように広がるお庭がステキな空間です。
郡山市でお庭の設計・施行をおこなっている「森の風」のオフィスとヴィーガンカフェの「Branch」、そしてガーデニングの雑貨販売スペースを併設しています。
築60年の民家を改装した建物は趣があり、お庭とのコントラストも最高。
まるでジブリ映画の「アリエッティ」を思い出させるような雰囲気です。
訪ねた時が春も過ぎようとする頃で、お花のシーズンが終わってしまったということでしたが、それでもお庭いっぱいにさまざまな表情の草木を見ることができました。
ベジタリアン・ヴィ―ガン料理が食べられるカフェ「Branch」
もりのかぜ・らぼの中にはベジタリアン・ヴィーガン料理が食べられるカフェ「Branch」もあります。
野菜や穀物、調味料などオーガニックや自然栽培にこだわった食材を使っており、食材がもつ本来の味を楽しむことができます。
今回はランチタイムにお伺いできず、カフェメニューをいただきました。
いただいたのはデトックスグリーンスムージーとヴィーガンアイスクリーム。
スムージーには小松菜や大葉といった旬の野菜と果物が使われており、苦みの中にも甘さがあります。しょうががアクセントになっていて、のどにピリッときます。
確かに体によさそう!
そして、ヴィーガンアイスクリーム。豆乳とココナッツが使われており、甘すぎず、さっぱりしています。使われている食材が厳選されているので、お子さんが食べても安心。一緒に食べられるのがうれしいですよね。
カウンターに座ると大きな窓から一面のお庭を見ることができます。
ぜひ、ほっと一息つく時間を過ごしてみてください。癒し効果抜群です!
体に優しいものでいっぱい
店内には体にやさしい食材や調味料、雑貨などもあります。
玄米を使用したパン粉やオーガニックの豆類など、普段あまり目にすることのないものばかりで、見ているだけでも楽しい!
カウンター前には人工的な品種改良をほとんどしていないという古代小麦「スペルト小麦」を使用したスコーンやクッキーが販売されていました。
「スペルト小麦」は栄養素が豊富で小麦アレルギーも発症しにくいといわれていて、最近話題になっているそうです。
自宅用、お土産にもいいですよね。
わたしも自宅用に買って帰り、おいしくいただきました。
定期的にひらかれるワークショップ
もりのかぜ・らぼでは定期的にガーデニングに関する講座を行ったり、農家さんから直接野菜などを買えるイベントを実施しています。
ガーデニングに関するお話を直接聞けたり、普段顔が見えない生産者さんと話しながら購入できるのはうれしいですよね。
ガーデニングを楽しむも良し、カフェでのんびり過ごすのも良し、食品・雑貨を探しに行くのも良し、いろんな楽しみ方があるもりのかぜ・らぼさん。
「もりのかぜ・らぼさんで流れる空気はとても穏やかで落ち着いています。
きっと元気をもらえますよ。
もりのかぜ・らぼ
住所:福島県郡山市富久山町南小泉字江ノ上142-1
アクセス:JR東北本線/水郡線「舞木駅」より車で約5分
電話:024-953-8705
営業時間 10:00~16:00 ※5月~夏季は17:00までの営業です。
[ランチ] 10:00~14:00
定休日: 月・火
駐車場:あり