八千代市緑が丘にお住まいの方や、これから引っ越しを検討している方におすすめしたいスポットが「北東部近隣公園」です。
子育て世帯が多く住むこのエリアにおいて、自然と遊びが共存する公園は、毎日の暮らしに彩りを添えてくれる存在です。
この記事では、そんな北東部近隣公園の魅力を詳しく紹介するので、ぜひこの機会に行ってみてください!
遊具が豊富!体を動かしたくなるエリア

公園北側にあるこちらのすべり台は、いつも幼児〜小学生が喜んで遊んでいるすべり台です。ちょうどいい長さで、緩急もほどよく大人は安心して見守ることができます。
まずは、北側エリアからご紹介していきます!

まず北側の駐車場側より公園に入ると、大自然が目の前に広がっています!
写真を撮影したのは夏の朝方でしたが。セミの声や、木々の間を吹き抜ける風がとても夏を感じさせてくれました。
写真の左側、いまは草木が伸びていて登るのは難しかったですが、草木が刈られると誰でも入ることのできる「展望台」へと繋がっています。
少し階段の登り降りが発生するので、いい運動にもなります。
そしてこのまま、まっすぐ公園の中に入って行くと……

見たことのない遊具が1番最初にお目見え。
この遊具の付近に、冒頭のすべり台もあるので、集中して子どもたちを遊ばせることができるので、大人は見守りやすい作りだと思います。
また、遊具付近はゆっくり休憩できるベンチも多く見受けられました。

子どもたちがヘトヘトに疲れたり、お腹がすいたとぐずったりしても、ベンチでお菓子を食べさせることができるので、とても便利ですね。
散歩や、ランニングなどで少し休憩したい場合にも非常に便利そうです。

このまま南側に向かって歩いて行くと、ステキな自然の通り道。

日陰が多く、緑もたくさんあるので、慌ただしい日常で疲れている大人もリラックスできる公園だなと感じます。
この先を進んでいくと、「アスレチック」や「まるた」、「足つぼコーナー」など夢中で遊べる遊具がそろっています。


体全体を使用して遊べるアスレチックエリア。挑戦しやすい大きさなので、楽しみながら遊ばせることができると思います。

ブランコはありませんが、その代わりに体全体を使って楽しめる大型遊具が豊富。週末には多くの家族連れでにぎわい、子どもたちの元気な声が響いています。
子どもだけでなく、大人も一緒に遊んで汗をかけるスペースです。
自然を感じながらリラックス
南側へ向かっていくと、広々とした芝生エリアや木々に囲まれた散歩道につながる階段があります。

この階段を降りていくと、壮大な芝生エリアにいくことができます。

愛犬とおもちゃで楽しむ人や、ボール遊びをする親子、ランニングをする方の姿もよく見かけました。特に朝や夕方の時間帯は、静けさと自然の心地よさが感じられる癒しの空間に。
奥には、八千代緑が丘駅前のマンションも見えるので、都会的な面と自然な面をどちらも楽しめるスポットになっています。
駐車場・トイレ完備でアクセスも快適

北東部近隣公園には、駐車場や駐輪場、きれいに整備されたトイレが完備されており、遠方から訪れる方にも便利な設計になっています。

公園入り口にはアイスの自販機も設置されていて、子どもたちのお楽しみにもぴったり。
休日のお出かけスポットとして気軽に立ち寄れるのも、この公園の魅力の一つです。
住宅街に溶け込んだ、整った景観の公園

公園周辺は落ち着いた住宅街で、地域の方々が安心して利用できる環境が整っています。
手入れの行き届いた植栽や清掃の行き届いた園内は、美しい景観を保っており、通りがかるだけでも気持ちがよくなります。
都会の喧騒から少し離れて、自然と暮らしが調和した場所に身を置けることは、八千代市に住む魅力の一つと言えるでしょう。
小さな子どもを育てるご家庭にとって「安心して子どもを遊ばせられる場所」が近所にあることは、暮らしやすさの大きなポイント。
住んでいる人たちが自然と集まる場所があると、地域とのつながりも生まれやすくなります。
これから八千代市緑が丘エリアへの引っ越しを検討している方にも、ぜひ知っていただきたいおすすめスポットです。
子どもから大人まで、それぞれの楽しみ方で心豊かな時間を過ごすことができるこの公園は、「住んでいてよかった」と実感できる場所の1つ。
これから八千代市での暮らしを考えている方にも、ぜひ一度訪れてほしい場所です。
北東部近隣公園
住所:千葉県八千代市緑が丘西7-213
アクセス:東葉高速線「八千代緑が丘駅」より徒歩約16分
TEL:047-406-3010
営業時間:常時開放
定休日:なし
駐車場:有り(北側:14台、南側:8台)