幕張本郷で本格インドカレーを食べるなら「スバーマナカマナ」

インドカレーを無性に食べたくなるとき、ありませんか?
今回ご紹介するのは、幕張本郷で長年愛される本格インドカレー店「スバーマナカマナ」。
散歩中に偶然見つけて以来、インドカレーを食べるならここ!と決めているんです。

スパイシーな香りに誘われて

JR幕張本郷駅・京成幕張本郷駅から歩いて3分ほど。
青いビルにネパール・インドの国旗が目印の「スバーマナカマナ」が見えてきます。

お店に近づくと香辛料のいい香りが。空腹に拍車がかかります。

店頭には日替わりメニューの手書き看板と、ウェイティング席が3脚。
税込648円のランチお持ち帰り弁当も人気です。

私が訪問したのは木曜日の12:30頃。
2人席が7つ・4人席が5つほどの店内は、ほぼ満席で驚きました!

会社員と思われる団体客・親子・1人客など、客層はさまざま。
運よく、空いていた奥の席に案内されました。

店内はインドらしい音楽が流れ、まるで異国の地に来たよう。
ナンをパンパン!と叩いて伸ばす音や、カチャカチャとお皿を洗う音、お客さんの笑い声。
活気にあふれる店内にワクワクしてきます。

人気の秘密はお得なランチメニュー

今回いただいたのは、税込920円のランチBセット。
カレー1種類・ナンかライス(お代わり自由)・サラダ・ドリンクがつきます。

カレーは6種類+日替わり1種類の合計7種類から、辛さは5段階から選ぶことができます。
この日の日替わりメニューはチキン・じゃがいも・カボチャのミックスカレー。
緑の野菜を摂りたくて、ほうれん草とチキンの甘口・ナン・マンゴーラッシーを注文しました。

こちらのお店、お子様セットもあるんです。
甘口カレー・ミニナン・ミニライス・サラダ・ドリンクで税込530円!
あまりの安さに目を疑います。

ほうれん草とチキンのカレーをいただきます

お店に入るとすぐにサラダが提供されました。
先に食べようか悩み、カレーが来るまで待つことに。
待っている間も絶えずお客さんが入り、お持ち帰りの方も3-4名いらっしゃいました。

注文から15分ほどでナンとカレーが届きました。
30㎝以上ありそうな特大のナンは、お皿からはみ出す大きさ!

まずはサラダからいただきます。
インドカレー屋さんのドレッシングは、お店の個性が出ますよね。
こちらのドレッシングは野菜や豆の甘さが感じられ、シャキシャキの野菜によく合います。

ほうれん草とチキンのカレーは、大きめの柔らかいチキンがゴロゴロ入っています。
香辛料のスパイシーさは野菜の甘みで中和され、後からふんわりほうれん草が香ります。
マイルドな口当たりでごはんにもよく合いそう。

焼きたてのナンはバターたっぷりで、外はサクサク、中はモチモチ。
ほんのり甘い中に、焦げ目のほろ苦さがアクセントになります。
インドカレーを食べ進めるうちに、ナンが冷めて固くなることがありませんか?
こちらのナンは冷めると甘さともっちり感が増し、最後までおいしくいただけます!

マンゴーラッシーは、食事と一緒に持ってきていただきました。
アツアツのカレーとナンをほおばりながら、冷たくて甘いマンゴーラッシーをいただく。
贅沢なランチタイムになりました。

ディナーは居酒屋メニューも充実

看板を見て不思議に思っていた「日本料理」の文字。
ディナーメニューを見ていたら「あ!そういうことか!」とひとり納得しました。

そこには、たこ焼き・卵焼き・鶏皮ポン酢・ちくわ磯部揚げなど、居酒屋さんのような品揃えが!
アルコールメニューも充実しており、ランチとは違った雰囲気が楽しめそうです。

夜でもお得なディナーセットがあるのもうれしいですよね。ディナー限定カレーもあります。

温かい雰囲気にほっこり

13:00前になると会計の列ができ、13:00すぎには4組ほどに。

こちらのお店、お料理だけでなく、お店員さんの温かい雰囲気も魅力なんです。
店員さんが「辛さは大丈夫ですか?」「お水のお替りいりますか?」と気さくに声をかけてくださり、つい長居したくなります。

常連さんも多いようで、「来月から社会人になるので土日に来ますね!」と店員さんと笑顔でお話されていた姿が印象に残っています。

コスパ良し!味良し!雰囲気良し!どれをとっても大満足の「スバーマナカマナ」。
幕張本郷にいらした際は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

スバーマナカマナ
住所:千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-6-22
アクセス:JR中央・総武線「幕張本郷駅」から徒歩3分
京成千葉線「京成幕張本郷駅」から徒歩3分
電話番号: 043-307-4447
営業時間:ランチ  11:00-15:00
ディナー 17:00-22:30

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。
ABOUT US
りんご
りんご
生まれ育った千葉県が大好きな主婦です。住民ならではの視点で、花見川区の良いところをお伝えしていきます!