八千代台駅近!腸活×美容が叶う「健康自然食 長寿食堂かぐれ」

2025年9月4日(木)、八千代市にある「健康自然食 長寿食堂かぐれ」にお邪魔してきました。

ずっと気になっていたお店で、特に「腸活」に興味があり、子育て中でも内側からキレイになりたいという思いから行ってみることに。

八千代市ではなかなか腸活ができるお店が見つからなかったので、楽しみにしていました。

アクセスしやすい、温かな自然のお店

お店へは車で向かいました。

裏手の緩やかな坂道を下った右側に、無料駐車場があります。10台以上停められる広さがあるので車でも安心。

外観は木の板が使われており、自然を感じさせる温かな作り。“自然”という言葉が連想されるすてきなデザインです。

店内に入ると、木目調とオレンジが調和した心地よい雰囲気が広がっていました。
暖かいオレンジの光も相まって、親しみやすさと落ち着きの両方を感じます。

壁一面には発酵玄米や玄米麺、和漢ブレンド茶など、体に優しい食品がズラリ。

マタニティの方でも安心して食べられる商品や、小さな子どもも食べられるおやつまで揃っており、健康を意識する人にはたまらない空間です。

長寿かぐれの腸活メニュー:かぐれ玄米御膳

甘味セットも迷いましたが、今回注文したのは「かぐれ玄米御膳」(価格:1,480円税込)。

ワンプレートでさまざまな料理を少しずつ楽しめるスタイルは、特に女性に人気がありそうです。

見た目も美しい、身体が喜ぶおいしさ

テーブルに運ばれてきた瞬間、思わず「美しい…」と声に出してしまうほどの見た目。具だくさんのお味噌汁、モッチモチの酵素玄米、新鮮なサラダ、彩り豊かな副菜たち。

お味噌汁は細かく切られた野菜がたっぷりで、食べやすい上に味噌の風味がじんわりと沁みます。

手前のキッシュには、代表の方が自らの畑で育てたじゃがいもや玉ねぎが使われており、食材へのこだわりが伝わってきました。

酵素玄米はしっかり噛むことで旨みが広がり、自然と「ゆっくり食べる」習慣が身につきそう。現代人は“特に”必要な食事スタイルだと感じました。

印象的だったのは料理のおいしさだけでなく「食べる空間そのもの」が心地よいということ。

店内には穏やかな音楽が流れ、木の温もりを感じる椅子やテーブルに座るだけで、まるで自然の中にいるようなリラックス感を味わえました。

普段の慌ただしい生活の中で、自分の体や心と向き合う時間は意識しなければなかなか取れませんが、ここではそれが自然にできるのが魅力です。

さらに、スタッフの方が一人ひとりに丁寧に声をかけてくださるのもうれしいポイント。
食事の内容や食材について質問すると、忙しい中でもしっかり説明してくれる姿勢に「食に対する誠実さ」が感じられました。

単なる外食ではなく、健康や未来に繋がる学びの場になっているのだと思います。
今回体験したことで、私自身「ただお腹を満たすための食事」から「心と体を整えるための食事」へと意識が変わりました。

腸活をきっかけに、自分や家族の健康を守る第一歩を踏み出せた気がします。

学びと癒しの腸活ランチ

「健康自然食 長寿食堂かぐれ」は、八千代市の「元気UP応援店プロジェクト」に参加していたり、英和高校と連携した「MIRAI KOMINKA for School」というプロジェクトでお弁当作りを行ったりと、地域を巻き込んだ幅広い活動をされています。

千葉県の健康寿命を1番にしたいという目標を掲げ、「おいしく・楽しく・美しく」をモットーに食事を通じて病気を予防する活動を実施。

化学肥料や玄米のメリット・デメリット、循環型の農業など、多角的な視点から食のあり方を考えるお話に、私自身の価値観も広がりました。

無農薬やベジタリアン、ヴィーガンといった異なる価値観を尊重しながら「こんな食べ方もあるよ」と柔軟に提案してくれる姿勢が印象的です。

「健康自然食 長寿かぐれ」では本当に“おいしく”、見た目も“美しく”、そして体に優しい料理を楽しみながら、腸活を意識した心地の良い食事ができるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

健康自然食 長寿かぐれ
住所:千葉県八千代市八千代台北6丁目8-9
アクセス:京成電鉄本線「八千代台駅」西口から徒歩約5分
TEL:0120-489-590
営業時間:平日11:00-14:00/土日休み※祝日は場合による
駐車場:徒歩約1分の無料駐車場有(12台)
※満車の際は、コインパーキングをご利用ください。

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。
ABOUT US
ゆう
ゆう
八千代市在住歴27年の1児(男の子)ママです!女性、母目線で八千代市のステキなところをたくさん発信していきます!