みなさんはタイ料理、好きですか?
私が初めてタイ料理を口にしたのは、20代のころ。
正直、あまり得意ではありませんでした。
しかし今では、家庭でもタイ料理を作るほど。
独特の香りと味わいに、すっかり魅了されています。
今回ご紹介するのは、四街道市にある本格的なタイレストラン「サワディー」。
「タイ料理が大好き」という方から、「これまでタイ料理を食べたことがない」という初心者の方にもおすすめです!
サワディーは、四街道駅北口から徒歩約20分、国道155号線沿い、HARD OFF手前にあります。
タイ人オーナーが営むレストランで、外観からも異国情緒が漂っています。

こちらが店内の様子です。
外観とは対照的に、内装はシンプルで明るく、清潔感があります。

店内に入ってすぐに、タイ語講座が設けられています。
お店の名前「サワディー」は男性が使う言葉で「こんにちは」の意味。
女性と男性で語尾が変わるそうなので、
女性が「こんにちは」と挨拶する場合は、「サワディーカー」。
「ありがとう」は「コップクンカー」となります。
なんだか、かわいいですね。

こちらがランチメニュー。
サラダ、スープ、デザートがついて1100円です。
メニューは、日本人に分かりやすい名前で記載されていて、写真も付いているので、初めての方でも選びやすいのではないでしょうか?
この日は、エビのパッタイを選んでみました。

ランチを注文するとすぐに、セットのサラダとスープ、デザートが運ばれてきます。
甘い胡麻ドレッシングがかかったサラダと、あっさり味のコンソメスープ、ほんのり甘いデザートです。
辛いタイ料理に慣れていない、日本人への配慮が感じられますね。

こちらがメインのパッタイです。
熱々で提供してくださいました。
パッタイは「タイ風焼きそば」とも呼ばれる、タイの国民的な麺料理です。
米粉から作られた平たい麺で、日本の焼きそばに近いのですが、日本の焼きそばとはまた違った「エキゾチックな風味」が楽しめます。
それほど辛くないので、タイ料理が初めての方やお子さまにもおすすめです!

それでも辛さを求める方には、コンディメンツが添えられてくるので、自分の好みにすることも可能ですよ!
左から、唐辛子・塩・ピーナツ・お酢+唐辛子となっています。
このお酢+唐辛子、酸味と辛味が絶妙でした。
物足りなさを感じたらぜひ、足してみてくださいね。
タイ料理はグルテンフリー?!

みなさんは「グルテンフリー」という言葉を聞いたことはありますか?
グルテンとは小麦のこと。
小麦を取らない食事のことを言います。
私は、パンも麵類も大好きなのですが、小麦が身体に合わないという方々がいらっしゃるようですね。
なんとタイ料理は基本、グルテンフリーだそうです。
デザートもお米で作られていて、お米に甘いソースがかかっていたりもします。
よって、麵類も基本「米粉」から作られています。

こちらは以前訪れた時にいただいた、「トムヤムクン麵」です。
パッタイと同じ、平たい米粉の麺でした。
モチモチしているので、スープに良く絡み、とってもおいしかったですよ!
本格的な辛いトムヤムクンスープが好きな方には、特におすすめです。
レモングラスやパクチーなどの香味が苦手な方は、お店の方に伝えてくださいね。
日本語が通じるスタッフさんがいらっしゃるので安心です。
豊富なメニューの数々!夜メニューのご紹介

「サワディー」では、夜ならではの本格タイ料理も楽しめるようです。
ヤムウンセンやトムヤムクンスープをはじめ、カレーや麵類など、タイ料理の好きな方が満足するに違いない料理の数々です。
豊富なメニューが揃っているので、家族や友人と訪れるのが良さそうです。
大勢でたくさん頼んでシェアをするのであれば、いろいろな料理を味わうことができますね。

※サラダ類

※スープやカレー

※ドリンク
ドリンクメニューには、タイを代表とするビールの一つであるシンハービールや、炭酸入りのクリアリキュールのJIMAなどがありました。
どちらもスッキリとしているので、タイ料理のスパイシーで酸味のある料理と相性が良いようです。
タイ料理にあった飲み物が選択できるのはうれしいですね。
次は家族と一緒に、夜に訪れてみようと思いました。
地域の方々に愛されるタイ料理屋さんサワディー

四街道市にあるタイ料理「サワディー」をご紹介してみました。
四街道市の国道沿いにあり、地域に根付き、地域の方々に愛されているお店です。
本格的なタイ料理を提供してくれるお店ですが、ふらっと立ち寄ることができる家庭的なお店でもあります。
皆さんもぜひ、ふらっと立ち寄ってみてくださいね。
サワディー
住所:千葉県四街道市大日466-16
アクセス: JR総武線「四街道駅」から徒歩約20分
電話番号: 043-304-0280
営業時間: ランチ11:00-14:00
ディナー17:30-21:00
定休日:水曜日
駐車場:隣のリサイクル店の駐車場利用可