子どもたちから人気の職業、警察官。
悪い人から街を守りみんなの暮らしを守る警察官は、今も昔もずっと子どもたちの憧れです。
そんな警察官の方々が、身近なゆみ~る鎌取ショッピングセンターでイベントを開催すると知り、子どもと一緒に参加してきました。
今年で31周年!ゆみ~る鎌取ショッピングセンター
ゆみ~る鎌取ショッピングセンターは、鎌取駅から直通デッキを歩いて徒歩約2分の場所にあります。
取り扱っている商品は生鮮食品・雑貨・衣類・家電と幅広く、「あそこに行けば全部揃う」と地域住民から信頼されているお店です。
そんなゆみ~る鎌取、なんと今年で31周年を迎えたとのこと。

31周年祭ということで、10月10日から14日までの5日間、毎日さまざまなイベントが開催されていました。
千葉県警察マスコットのシーポックくんと記念撮影
私たちが訪れたのは、10月13日に開催された千葉南警察署イベント。
会場は中央エスカレーターのすぐとなり、2階セントラルコートです。
到着すると、さっそく千葉県警察のマスコットキャラクター、シーポックくんに会えました。

かわいいお友だちが大好きな娘。シーポックくんにハグしてもらい、とてもうれしそうです♪
子ども歓喜!白バイ乗車体験・制服着用
次に訪れたのは、制服着用&白バイ乗車体験コーナー。
こちらのコーナーには、憧れの警察官や白バイを前に、キラキラと目を輝かせている子どもたちが行列を作っていました。
我が子も並んで、制服を着させてもらいました。

肩や帽子のエンブレムがとてもカッコよかったです!
白バイは子どもには少し大きいので、ヒョイと抱えてのせてくれました。

制服を着たまま白バイに乗車できるなんて、子どもにとっていい記念になりますよね。

ハンドルも動かせるので、我が子も警察官気分!「白と黒でカッコいい!」と喜んでいました。
お話を伺ったところ、こちらのコーナーは大人にも人気だった様子。
大人の方で体験された方もいらっしゃったようです。
子どもの頃の「白バイにのってみたい!」という夢が叶った方もいるかもしれませんね。
俊敏さをチェック!安全運転につとめよう
こちらは、運転能力に影響する俊敏さ測定コーナー。

面白そうだったので、親子で測定することに。
年齢と性別を入力したあと、2つずつ光るライトを両手で押していきます。
結果は、子どもは年相応、私はまさかの+5歳……!
運転って、常にとっさの判断が求められますよね。
スタッフさんから「これからも運転にはよく気をつけてくださいね♪」と優しく声を掛けていただきました。
車の運転はもちろん、自転車移動も多い私。
今後も安全運転につとめたいと思います!

ちーばくんの反射ストラップなどのおみやげもいただきました。さっそく子どものバッグにつけたいと思います。
ためになる防犯講座も開催
最後は防犯講座です。

シーポックくんと一緒に、防犯標語「いかのおすし」を学びました。
紙芝居風に教えてくださるので、小さなお子さんにもわかりやすかったのではないでしょうか。
小学校に入って、子どもたちだけで行動することが増えた娘。
改めて「知らない人について行かない」「知っている大人に助けを求める」などを意識する、いいきっかけになりました。
イベントでは、ほかにも反射材の効果を体験できるコーナーや、国際電話拒否設定の相談コーナーもありました。
子どもたちだけでなく高齢の方もたくさん見えていて、警察官に相談することで「あぁ、そうしたらいいのね!」と不安が解消できて安心されている方もいたようです。
今回は短時間の参加ながら、親子で防犯や交通安全について学ぶ、とてもいい経験ができました!
警察官の方もみなさんとても優しく、娘にとっても身近な存在になったようです。
ゆみ~る鎌取では31周年祭のイベント期間外にも、雑貨やアクセサリーを製作できる本格的なワークショップや体操教室など、いつも楽しいイベントが充実しています。
買い物ついでに気軽に立ち寄れるので、満足感が上がりますよ♪
みなさんもぜひイベント情報をチェックして、参加してみてくださいね。
ゆみ~る鎌取ショッピングセンター 千葉南警察署イベント
住所:千葉県千葉市緑区おゆみ野3-16-1
アクセス:JR外房線「鎌取駅」から徒歩約2分
TEL:043-226-9211(ゆみ~る鎌取)
開催日:10月13日(月)
開催時間:10:00-12:00





















Hiromi生まれも育ちも千葉県のHiromiです。学生時代の思い出が詰まった「四街道」を、私の視点でご紹介します。

