毎週日曜開催!地元民に愛される四街道市の「朝市」

千葉県の朝市といえば、勝浦の朝市が有名ですよね。
実は、四街道市でも朝市をやっているのをご存じでしょうか?

今回は、毎週日曜日に四街道市役所前で開催している、小さくても四街道市の魅力たっぷりの朝市をご紹介します。

日曜の朝、市役所駐車場へGO!目印はカラフルなのぼり

朝市が開かれるのは、四街道の中心地にある市役所の駐車場。
毎週日曜の朝7:30から8:00まで開催されています。

市役所から道路をはさんですぐ隣なので、初めての方でもとても分かりやすい場所です。

写真左手が四街道市役所、右手の木々に囲まれたエリアが第3駐車場です。
当日は、会場周辺に立つカラフルな「朝市」ののぼりが目印になります。

会場は駐車場の一角なので、車や自転車で来ても大丈夫!
駐車場に車を停めれば目の前が朝市です。

下の写真の看板を目印に来てください。
販売がスタートするのは7:30から。

もし少し早く着いたら、準備中のお店を眺めながら「今日の掘り出し物は何かな?」と探してみるのも楽しいひとときですよ!

ここでしか味わえない!人と野菜の温もりに触れる時間

朝市の規模はコンパクトですが、そこには野菜やお惣菜、切り花、お菓子、野菜の苗まで、見どころがぎゅっと詰まっています。

一番の魅力は、なんといっても農家さん直売の新鮮な野菜たち。
旬のものが驚くほど安く手に入るとあって、いつも大人気です。

スーパーでは見かけない「かき菜」「つるむらさき」「葉ブロッコリー」などめずらしい野菜に出会えるのも、この朝市ならではの楽しみ。
並んでいる商品から季節のうつろいを感じることができて、私もすっかりお気に入りです。

採れたての野菜がそのまま並ぶ光景は、小さなお子さんにとっても、スーパーの野菜売り場とは異なる特別な体験になるはず。
人と野菜の温もりが感じられる、ステキな時間にぜひ触れてみてください。

また、会場にはご近所の方はもちろん、健康のために遠くから歩いてくるご夫婦、犬の散歩を楽しむご家族、買い物に来るご高齢の方、お使いを頼まれた兄弟など、たくさんの人が集まります。

私も高齢の両親との散歩がてら毎週足を運んでいますが、いろいろな人たちが集まるこの雰囲気が大好きです。

朝市の名物!みんなで参加するラジオ体操

販売開始の少し前にスピーカーから流れるのは、ラジオ体操の音楽。
これも朝市の名物です。

朝の空気の中、みんなで体を動かせば気分もすっきり!
買い物前に体を整える、そんな健康的な一日を始められます。

農家さん直送!採れたて新鮮野菜がずらり

朝市では、野菜を販売しているお店が多くあります。
どのお店も採れたての新鮮な野菜ばかりで、いつも大盛況。

大きなたけのこ、葉がついた状態の大きな大根や、人参、白菜。
新鮮な野菜はいつも大人気。
お買い物の際はエコバッグ持参がおすすめです!

野菜はその時の旬のものが並びます。この品揃えから1週間後には……

こんなにラインナップが変わります。

本当にその時に収穫できる旬の野菜が並ぶというのがお分かりいただけると思います。
品揃えから季節を感じることができるのも、この朝市の魅力です。

そして、生産者さんとの交流も、楽しみのひとつ。
前を通ると、気さくな店主さんが声をかけてくれます。

見かけない野菜があっても、店主さんに聞けばおいしい調理方法を教えてくれますよ!
私はこちらの店主さんにかき菜のレシピをいただいて、おひたしを何度も作りました。

リピート決定!手作りジャムと香ばしい落花生

販売されているものは野菜だけではありません。

こちらの手作りいちごジャムは大のお気に入りです。
ほぼいちごの果肉でできているジャムをパンにたっぷり塗って食べるのは、至福の時間です。
いちごの時期が過ぎてしまうと、来年が待ち遠しくなります。

また、落花生はうちの家族のお気に入りで、買ってフライパンで煎るのは父の仕事です。

見て楽しい、食べておいしい!千葉の郷土料理「飾り太巻き」

切った断面の美しさに心躍る、千葉の郷土料理「飾り太巻き」も販売しています。

昔から千葉のお祝いの席を彩ってきた伝統の味は、まさに芸術品。
おいしいおこわも人気なので、見つけたら早めの購入がおすすめです!

市内の名店の味も集結!お惣菜からスイーツまで

朝市は、市内の名店の味が一堂に会するグルメスポットでもあります。

「べーぐるきっちん」や「penon(ぺノン)」といった人気店のほか、この日は幻ともいわれる「大橋鳥肉店」のお惣菜も!
専門店の味に出会えるチャンスです。
お目当てのお店があるか、ぜひチェックしてみてください。

めずらしい花に出会えるかも?「一期一会」のお花

食べ物と並んで人気なのが、色とりどりの季節のお花です。

お手頃な価格で季節の花束が手に入るのはもちろん、鉢花や花の苗も出品されています。

醍醐味は、お花屋さんではめったに見かけないめずらしい花との出会い。

この紫色の丸い花はなんと「にんにくの花」。
顔を近づけると、切った瞬間のフレッシュなにんにくの香りがほんのりとして、とても驚かされます。

今までにも、ジンジャーリリーや高性のマリーゴールド、矢車菊など、めずらしい花束を見かけました。
どんな花に出会えるかはその日のお楽しみ。
まさに一期一会の体験を、ぜひ味わってみてください。

お買い物だけじゃない、朝市の特別イベント

お買い物以外にも、見逃せないのが特別イベントです。

周年記念などでは、朝市で売られているような野菜やお花の苗が無料でもらえる配布イベントが行われることも。
毎回長蛇の列ができるほど盛況なので、事前に配られるチラシをぜひチェックしてください!

ちなみに、以前お花の苗配布でいただいたマリーゴールドがこちら。
現在わが家でとてもきれいに咲いています。

雨の日でも、のぼりが出ていれば開催中!

「今日は雨だから中止かな?」と思っても、すぐには諦めないでください。

この朝市は、小雨程度なら開催していることがほとんど。
晴天時と比べてお店の数は少なくなりますが、会場に「のぼり」が立っていれば開催の合図です。

バンの中で販売される方もいるので、覗いてみてください。
小雨の中での散歩も、また違った趣がありますよ。

かわいい訪問者!ペットと飼い主さんたちの交流の場

この朝市は、ペット連れで訪れる人も多いのが特徴です。
ワンちゃんを連れて散歩がてら買い物をしたり、飼い主さん同士で交流したりと、ペットと人が集う和やかなコミュニティの場にもなっています。

この日、出会ったのはミーナちゃん、きなこちゃん。
元気いっぱいで、たくさん遊んでもらいました!

ペットを飼っている方は、お散歩コースに朝市を加えてみてはいかがでしょうか。

四街道の魅力が詰まった、小さな朝市へ出かけよう

四街道市の小さな朝市は、新鮮な食材だけでなく、たくさんの「温もり」に出会える場所でした。

生産者さんの笑顔、ご近所さんとの挨拶、元気なワンちゃんたち。
さまざまな人が集い、和やかに時を過ごす光景は、この街の穏やかな気質そのものだと感じます。

忙しい日常から少し離れて、人と野菜の温もりに触れる。そんなステキな日曜日を、ぜひこの朝市で過ごしてみてください。

四街道市 朝市
住所:千葉県四街道市鹿渡無番地 四街道市役所第3駐車場
アクセス:JR総武本線・JR成田エクスプレス「四街道駅」北口から徒歩約6分
開催期間:毎週日曜日
開催時間:7:30₋8:00
※朝市の開催場所は変更になる場合がございます。お出かけの際は、下記へお問い合わせの上、ご確認をお願いいたします。
四街道市役所 地域共創部産業振興課
TEL:043-421-6133
駐車場:あり

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。