自然の中で喉ごしの良い蕎麦を食べよう 作並「水火風弘」

先日、親戚で集まってどこかに行こうという話しになり、仙台の観光名所「作並」に行ってきました。

子どもたちが夏休みで、大人6人、子ども6人の計12人の大所帯。作並は豊かな自然、温泉もあるし、伝統工芸の体験ができたり、県外組もいたので、作並はピッタリ。

この日は作並にあるニッカウヰスキーの見学に行って、さてお昼はどうしようかと。急きょ電話してお邪魔させていただいたお蕎麦屋さん。とっても居心地がよくてぜひオススメさせていただきたいと思い、今回ご紹介させていただきます。

自然の中が心地よいロケーション

この日はとても暑い日で、しかも生憎の雨模様。子どもたちは観光後に少しお疲れ気味。
そんな中お邪魔した、そば処水火風弘(スイカフコウ)さん。

たくさんの木々に囲まれたロケーションの中にお店があり、心なしか涼しく感じます。雰囲気のあるお蕎麦屋さんに到着して疲れた気持ちも少し回復!

お店の入口はこんな感じ。広々とした入口に、かわいいフクロウのポストがお出迎えしてくれます。お店の中は靴を脱いで上がるスタイルです。

大人数で囲める、いろり席

大人と子ども総勢12人でお邪魔したので席はバラけてしまうかな、と思っていたのですが、お店の中央には広々としたいろり席があり、親戚みんなで座ることができました。みんなの顔が見える席に案内していただけてうれしかったです。
店内は広々としていて、他にも座敷席、テーブル席なんかもありました。

この時は一緒ではなかったのですが、高齢の祖母は足が悪くて座敷席に座るのが難しいと常日頃言っているので、こういった時に席の選択肢があるのはすごくありがたいな、と思いました。みんなで一緒に食事に来ることができます。
(お店のホームページには、お子様連れ大歓迎と書かれていて、そういったお心遣いもうれしいですね。)

もし晴れていたら外のテラスもオススメ!見てください、この木々に囲まれマイナスイオンたっぷり、といった雰囲気!ステキですよね。お蕎麦も、よりおいしく感じること間違いなしです。

満足度高し!華芽乃御膳

さて、何をお願いしようかな、とメニューを見てみると、華芽乃御膳という、前菜3種盛り、天ぷらの盛りあわせ、ざるそば、甘味のセットが2,000円となかなかお得な感じだったので、こちらを注文させていただきました。お蕎麦のたれは、オススメの自家製クルミたれにも変更可能だそうです。

ところで、こちらのセット、ボリュームもあっていろいろな味が楽しめる!

そして子どもが小さいので、私は最初シェアで足りるかな、と思ってお願いしたんですよね。
でも、子どもが想像以上にすごい勢いで食べるんですよ。前菜のお魚の甘酢のやつおいしいね、天ぷらの衣はサクサク軽くてカボチャも甘くておいしいね、お蕎麦は細麺で喉越しもよく、ツルツルっていくらでも食べられちゃう。

横で見ていて、「えっ、あなた普段そんなに食べる?」ってくらい良く食べるもので、全くシェアできず追加注文させていただきました。でも、もりもり食べてくれるのは、うれしいですね。子どもは正直なのでおいしいものはすぐ無くなります。

他にはこんなメニューがあります。

今気が付いたんですが、お蕎麦のお持ち帰りお得な5食セットもあるんですね!お蕎麦がとってもおいしかったので、お土産にも買って来ればよかったです。

デザートメニューもうれしい

さてさてお蕎麦をお腹いっぱいいただくと、目に入ってくるジェラートの文字。
子どもが多いと特にうれしいのはデザートメニューではないでしょうか。手作りジェラート、わらび餅。大好物です。甘いものは別腹って言いますもんね。あんなに食べたのにね、良く食べます。

県外の方に良く聞かれます、「仙台って何があるの??」
いやいや、仙台にはいろいろなものがありますよ〜!仙台の観光では作並が一押し。私は仙台住みですが、作並楽しくてしょっちゅう来ちゃいます。

そして歩き回って少し疲れたら、「水火風弘」さんで木々のマイナスイオンをいっぱい感じながら、おいしいお蕎麦でエネルギーチャージ!!またステキなお店に出会う事ができました。

みなさんも作並のそば処、「水火風弘」さんへお出かけして、美味しいお蕎麦を堪能してみてはいかがでしょうか。

水火風弘(スイカフコウ)
住所:宮城県仙台市青葉区作並湯ノ原6-3
アクセス:JR仙山線「作並駅」から徒歩約32分もしくは車で約4分
TEL:022-395-2490
時間営業:10:00-16:00※ラストオーダー15:00
休業日:月曜日(※月曜日が祝日の場合は営業)、毎月11日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。