仙台駅東口のメインロードを10分ほど歩くとたどり着く、JR仙石線榴岡駅。
東北楽天ゴールデンイーグルスの拠点「楽天生命パーク宮城」や広大な敷地を有する榴岡公園、そして、杜の都天神様が祭られている榴岡天満宮の最寄り駅でもあります。

大きな駅ではないものの、ゆったりとした空間とスーパーやファミリーレストランなどの施設も揃うことから住みやすさはイチオシです!
本日はそんな榴岡の駅前で25年もの間、まちのケーキ屋さんとしてお店を構えるパティスリーロッシェさんの魅力をお伝えします。
昔ながらのケーキやさん

パティスリーロッシェは、1995年に当時の店主が実家である現在の建物に、仙台駄菓子を作る和菓子店として店を開いたのがはじまりです。
和菓子つくりを手伝っていた息子の岩淵さんは小さい頃からお菓子が身近にある環境で育ち、岩渕さんも自然とお菓子作りの道へいくことになりました。
巖渕さんにとって、ケーキは誕生日くらいしか食べられない特別なものだったことから、洋菓子を志し、仙台市内の3店舗で修行したのち現在のお店パティスリーロッシェとして独立しました。
お財布に優しい値段設定

お店の雰囲気は、レトロな町のケーキ屋さんといった雰囲気です。
店内にはショーケースのケーキの他に、さまざまな種類の焼き菓子がずらり。
贈答用に箱に入っているものも、気軽に購入できるバラ売りもそろっています。
さらに、オーダーメイドのホールケーキも注文できるというので驚きました。
ケーキと合わせるととてもひとりで作っているとは思えない豊富さです。

イートインスペースもあり、コーヒーや紅茶とセットで店内で楽しむこともできます。
注目すべきは、今の物価高には考えられないような値段設定。
ショーケースのケーキは190円から、定番のショートケーキは中にも苺が入っているのに320円!飲み物のついたケーキセットは600円、ケーキ2個のセットで800円と破格です。
これなら特別感のあるケーキを普段のおやつとして気軽に楽しめますね。
一番人気の商品「ボストンパイ」
ボストンパイは、さまざまなケーキを作る際に出てくるケーキの切れ端を寄せ集め、リンゴをのせたケーキです。
その時々の切れ端からできるので、チョコレート味やキャラメル味、アップルパイなど食べるたびにいろいろな味を発見できるのが楽しいケーキです。
人気の秘密はそのボリュームと、お値段(320円)で、まとめ買いするお客さんも多いようです。
残念ながら、この日は店頭にはありませんでした。
お尋ねしたところ、材料の関係で月に2~3回ほどしか作れなく、店頭に並べてもすぐに売り切れてしまうそうです。
看板商品のチーズケーキ

ボストンパイは手に入りませんでしたが、お店のイチオシだというチーズケーキ(280円)を購入しました。
二種類のチーズを使用しており、シンプルながらもコクをしっかり感じられるお味。
それにしても信じられないほどお得な値段設定です……!

もうひとつ、手ごろさに惹かれてひとつ190円だったスティックチーズも購入しました。
先ほどのチーズケーキとちがってずっしりとした濃厚さがあり、ほのかに洋酒の香りがして大人向けの一品です。クッキー生地も相まって食べごたえがあり、とても190円とは思えないクオリティで驚きました。こちらは次回も必ずリピートしたいと思います!
他には、ブルーベリーをたっぷり使ったムースがとてもおいしそうだったので、次回はぜひそちらを食べてみたいです。
とても気軽にケーキやお菓子を購入できるパティスリーロッシェさん。
榴岡駅に行った際はぜひ覗いてみてくださいね!
運が良ければボストンパイも手に入るかもしれません!
パティスリーロッシェ
住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡5-2-3
アクセス:JR仙石線 榴ヶ岡駅から徒歩1分
電話:022-293-1827
営業時間:10:00〜20:00(土日祝19:30)