今回は、お友達に「すごく良いカフェがあるよ」とオススメされて、気になっていたお店「Satomikikiln」さんにお邪魔してきましたので、ご紹介いたします。
実は私、今回ご紹介するカフェがある「台原」に何年も前に住んでいたことがあるのですが、台原は閑静な住宅街でお気に入りでした。一度県外に出てしまってその後違う所に住むようになったのですが、ご縁があれば住み続けたかったくらい。
どうやら私が引っ越した後にお店ができたようで、私はお友達を通してお店を知ったのですが、台原在住時代にこんなステキなカフェがあったら、しょっちゅうお邪魔してただろうなというくらい居心地の良いカフェでした。
JR仙山線「東照宮駅」が最寄りで、徒歩約12分。地下鉄南北線「台原駅」からもアクセスしやすく、徒歩約15分で行けます。
住宅街をずんずん進んでいくと突然あらわれるステキなカフェで、発見したときは特別な場所を見つけたようなワクワクした気持ちになりました。
正面がカフェで、左側はギャラリー、右側ではスコーンの販売をされています。
もう一回言ってしまいますが、ここ、住宅街なんですよ。駅からのアクセスも良い、住宅街。
いやー、よくこの場所でお店をおつくりになったなと思うくらいのステキな空間。緑がいっぱいなので更に癒されます。
スコーンのテイクアウトはこちらで

スコーンはこちらで購入!スコーンのテイクアウトだけにいらっしゃったお客さんもいて、どうやらすごく評判が良い様子。お食事の後だとスコーンが売り切れちゃう日もあるみたいなので、スコーンを買う場合は先にこちらで購入をオススメされました。
季節限定のフレーバーもあって、お邪魔した時は6種類、チョコミント・カルピコ・ソルティミルク・プレーン・エスプレッソナッツ・アプリコットの販売。
私は帰宅後のお楽しみに、チョコミントとカルピコを購入しました!こちらは後ほど詳しくご紹介させていただきますね。
カフェでは緑をいっぱいに感じながら
カフェは店内とテラス席があります。お邪魔した日は非常に暑い日だったのですが、目に入る木々のグリーンが気持ちよかったので、テラス席でお食事をいただくことにしました。

食事中は、風が通り抜けてくれて快適でした。それにしてもテラスで暑い日に飲む辛口ジンジャーエール、最高です!

食事は、カレーがチョイスできます。1種盛り1,100円、2種盛り1,500円。カレーはカレーでも、酸味キリッと、ヨーグルトベースの「レモンチキン」、カレーとシチューのイイトコどりの「ホワイトペッパー」、パクチー・大葉・茗荷・ねぎと食べる「エスニック薬味」などなど気になるラインナップ。

私は仙台味噌を使った和風テイスト「キーマカレー」を注文しました。
辛さは控えめ、ほんのりお味噌の良い香りがあり、とってもおいしくいただきました。
添えられた人参のラペやポテトサラダも丁寧につくられた味がして、満足度が高いです。トロトロの半熟卵は言うまでもなく美味でした。
マンスリーデザートというのもあるそうですよ。お邪魔した月のマンスリーデザートは「プリンアラモード」1日10セットくらいの限定、ミニスコーンとアイスと自家製フルーツポンチ付き。こちらも気になります!!
ステキな工房やギャラリーも
Satomikilnさんは、窯を中心に、工房・ギャラリー・カフェを展開しているそうで、カフェでお使いの器も工房で手作りされたものとのこと。ステキな器でいただくお食事はよりおいしく感じますね。
築100年以上の古い蔵を再生したギャラリーでは雰囲気のある空間でさまざまな企画もされるようです。お店のインスタグラムもぜひチェックしてお出かけしてみてくださいね。

テイクアウトしたスコーンをご紹介
最後に、お店に入る前に購入したスコーンをご紹介します。

家に帰ってからいただいたのですが、このスコーンがおいしいのなんのって。サクッとした外側とフワッとした内側のバランスが◎でした。今まで食べたスコーンの中でもトップクラスにおいしい!!

いただいたチョコミントとカルピコは季節限定、私の中では冒険したフレーバーだと思っていたのですが、想像以上においしくて驚きました。カルピスの酸味がスコーンに合うのは新しい発見です。スコーンの購入にも何度もお邪魔したくなってしまうカフェでした。お出かけした際はスコーンもぜひ!オススメです!
Satomikiln
住所:宮城県仙台市青葉区台原6-13-5
アクセス:JR仙山線「東照宮駅」から徒歩約12分
TEL:022-274-5310
時間営業:12:00-22:00(夜営業は金土日)
休業日:水曜日
ランチ12:00-14:30
カフェ12:00-22:00
ギャラリー12:00-18:30
バー18:00-22:00
陶芸教室 木金土